2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 kotonoha-lab.hikawasandou 確かな学力を身に着けるために 11月・12月の予定【ことの葉ラボ|埼玉県】 【11月12月 ことの葉ラボ予定】11月7日(土) 低学年9:00- 常盤町教室 高学年10:00-オンライン授業11月14日(土) 低学年9:00- 常盤町教室 高学年10:00-オンライン授業11月21日(土) 低学 […]
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 kotonoha-lab.hikawasandou 読書の楽しさを子供に味わわせるために 10月・11月「ことの葉オンラインひろば」無料・子どもパパママ自由参加 「ことの葉オンラインひろば」無料・子どもパパママ自由参加を開催します 参加資格:子ども・保護者等どなたでもOK。 料金:無料 10月10日(土) 13:30~13:50(無料・自由参加)10月24日(土) 9:00~9: […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 kotonoha-lab.hikawasandou 宿題企画・個別企画・イベント 8月29日(土)14:00~14:20ことの葉「オンラインひろば」(無料)開催します【ことの葉ラボ】 「オンラインことの葉ひろば」(無料)を開催 「オンラインことの葉ひろば」(無料)を開催します。 日時:8月29日(土)14:00~14:20(10分前から入室できます) 場所:ZOOMによるネット上の会議室(参加希望の人 […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 kotonoha-lab.hikawasandou 確かな学力を身に着けるために 今週読んだ本はこんな本【ことの葉ラボ】~友達と本を紹介し合います~ 毎回授業初めに一週間に読んだ子供一人ひとりが本の紹介をしています。 本の題名と作者、あらすじと感想・おすすめポイントなどお友達に話します。 本紹介が終わるとお友達の本を手に取ってみています。 お友達を通して本の世界が広が […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 kotonoha-lab.hikawasandou ブログ 庭のパセリにキアゲハの幼虫 庭のパセリに綺麗な青い虫が2匹いました。パセリは私がお料理に使うために庭の隅に植えたものです。丸々太っている美しい虫は只者ではないと思い、即調べました。すると、キアゲハの幼虫であることが判明しました。 蝶の幼虫は香りのキ […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 kotonoha-lab.hikawasandou ブログ コロナ禍でも漢検申し込みできました こんにちは。 漢字検定申し込みの続きです カード未決済の表示が出てしまい、計3回申し込みしなおしをしましたが、3回ともできませんでした。何かおかしいと思い、漢検HPをみたらカード決済の人は未決済表示が出てしまう不具合が起 […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 kotonoha-lab.hikawasandou ブログ 漢字検定申し込み始まる【ことの葉ラボ】 漢字検定10月の申し込みが開始になりました。 朝9時、「ネット申し込みのみ」受付ということでネット申し込みをしましたが、なぜかカード決済ができず3回やり直しました。 3回目も決済ができず、漢検団体に問い合わせるも電話がつ […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 kotonoha-lab.hikawasandou ブログ 短い夏休み【ことの葉ラボ】 深谷市の小中学校の夏休みは今年は短く、明日から新学期です。 ここにきて毎日「危険な暑さ」ということですが新学はじめも乗り切ってほしいです。
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 kotonoha-lab.hikawasandou 確かな学力を身に着けるために 第2回オンラインデスカッション開催4/18【ことの葉ラボ|国語教室|埼玉県深谷市】 第2回目のオンラインデスカッション参加ありがとうございました。 <テーマ>「緊急事態宣言が出て感じたこと・考えたことを伝えあおう ~生活・学校・勉強・運動・家族・友だち・買い物・遊びなど~」 2回目のなので1回目より慣れ […]
2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 kotonoha-lab.hikawasandou 確かな学力を身に着けるために ありがとうございました。第一回オンラインデスカッション開催4/11【ことの葉ラボ|国語教室|埼玉県深谷市】 初めてのオンラインデスカッションをしました。 内容は下記の通り 簡単!初めてのオンラインデスカッション 2020年4月11日(土)10:30‐11:00 開場:10:25】 <テーマ> 第1のテーマ「新しいクラスのひと […]