書き初め書けました






お陰様で今年7年目となる書き初め練習会も開催できました。
午前の部・午後の部
筆の持ち方、毛筆で気を付けること、学年ごとのポイントの説明を受けてからそれぞれ約2時間書き初め練習をしました。今年はボランティアでお姉さんたちがはいってくれて、丁寧に一人一人見ることができました。みんな上達してよかったです。
今年は初めての試みで、最後に小グループに分かれて感想をいいしました。
小学生3年生~中3までのお友達みんなが自分の感想を述べることができました。
【感想を一部紹介】
・やってみると思ったより楽しかった
・友達とできて楽しかった
・前より上手になったのでよかった
・自分の名前の行書について、どう書いてよいかわからなかったがイメージできるようになった。
・習ったことで少し上手になったので、家でももっと練習したい
・筆をもって一緒に書いてもらったのでよく分かった
・来年も参加したい
まち遺し深谷の方々がストーブを付けてくれたり「書き初め会場」と入り口に張り紙をしてくれたりして小中学生が活動しやすいように温かく配慮してくれました。
貴重な建造物で改装したばかりの綺麗な会場をかしてくださったまち遺し深谷さんありがとうございました。
地域の皆さんに温かく見守られて今年も無事書き初め練習をすることができました。
児童生徒の皆さんの頑張り、保護者方々、ボランティアの皆さん、地域の皆さんに支えられての活動で来ています。
夏に夏休み書道の宿題応援をする予定です。ホームページに案内を出しますのでご覧ください。
*ボランティアとして手伝ってくださる方を募集しています。書道や小中学生と関わることが好きな方・話を聞いてみようという方は是非お声がけください。お問い合わせからメッセージをお願いします。